マイホームなどの不動産を売りたいと考えている方のなかには、そこに住みながら売却活動が可能なのか気になっている方もいるかもしれません。
結論から言えばそれは可能です。
ここでは、どのような方法で行えばよいかと注意点についてご紹介します。
不動産の売却を住みながらおこなう方法とは
売ることを考えている建物で暮らしながら、不動産を売却することは可能です。
できるだけ室内を清潔で明るい状態にしておけば、初めて物件を見た方にも良い印象を与えることができますし、住んでいる人がどんな人なのかを理解した上で購入を検討することができますので、買いたい人にとってもプラスになります。
住みながら不動産を売却する流れとしては、内見できる日を多数もうけて足を運んでくれる人を待ちます。
建物をみたいという人に室内を見てもらい、検討してもらいます。
内見した人が気に入ったら、具体的な話に進んでいきます。
不動産の売却を住みながらおこなうメリット
空き家にしてから売ったほうが、売れやすい傾向があるのですが、住みながら売却活動をおこなうことも可能です。
空き家にしてから売る場合、一定期間どこかに仮の家を探す必要が出てきますが、そこで暮らしながら進める場合はその手間も費用も必要ありませんので、そこが一つのメリットになります。
また、不動産を売ったお金で新しい物件を購入できますので、そこに大きなメリットを感じる方も少なくありません。
ただし、いつ内見したい人が来ても良いように掃除をして綺麗にしておく必要があります。
ほかにも、周囲の人に不動産を売ろうとしていることが分かってしまうため、そこにデメリットを感じる方もいるようです。
こっそりと売りたいとお考えの方には、あまり向いていない方法かもしれません。
不動産の売却を住みながらおこなうときの注意点
第一印象は大事です。
内見者が来たときは、気持ち良く対応したり、清潔感をアピールしたりすることが大切なので、そこが注意点となります。
特に、生活感が出すぎてしまうと、抵抗を感じる方もいますので気を付けてください。
たくさんの方に来てもらったほうが良いので、土日など多くの方が足を運びやすい日は、できるだけ対応できるよう努めることをおすすめします。